中小企業診断士の通信講座を選ぶ際、使用される講義教材について事前に確認しておくべきです。
説明するまでもないかとは思いますが、選んだ講座の講義教材を使って診断士試験の合格を目指すわけですから、自分に合っていないスタイルの講義教材では勉強のモチベーションも上がりませんし、学習効率も悪くなってしまうことが予想されます。
この記事では、中小企業診断士の通信講座を選ぶ際に講義教材で確認しておくべきポイントを5つご紹介しております。
ぜひ、講座選びの際の参考にしていただければと思います。
目次
本題の前に講義教材の種類をチェック!
まず、本題に入る前に講義教材の種類を確認しておきましょう。
講義教材としては大きく以下の3つに分類することができます。
WEB(オンライン)のメリットとしては、ネット環境があればいつでもどこでも勉強ができるという点が挙げられます。
スマホ1台あれば外出先でも学習ができるので、スキマ時間を勉強に活かす事が可能になります。
スキマ時間を勉強に当てることができるという点では音声も同様のメリットがあります。
ただ、やはりWEB(オンライン)のように視覚的情報がないため、理解しにくいという部分はデメリットです。
DVDはWEBや音声のようにどこでも学習できるというわけではなく、勉強できる場所は限られてしまいますが、DVDが壊れてしまわない限り半永久的に講座を見返すことが可能なのがメリットです。
WEB形式の場合もダウンロードできるものであれば繰り返し学習可能ですが、そうでない場合はサポート期間が終了したら二度と観れなくなってしまいます。
受験後も講義教材を何度も見返したいとお考えの方であれば、DVDを選択するのがベスト(もしくはダウンロード形式のWEB)かなと思います。
まぁ結局のところご自身が何を一番重要視するかによって変わってきますので、自分が大事にする部分をしっかり棚卸しをした上で選択するようにして下さいね。
では、次項からは講義教材を選ぶ際に見ておきたいポイントについて解説していきます。
画質は良いか
まずは画質が良いかどうかを確認しておきましょう。
「確認って言ってもそんなの申し込まないと見れないんじゃないの?」と思われた方もいるかもしれませんが、今は事前にサンプル動画を確認できるところがほとんどですので、ホームページや資料請求にて事前に確認しておくべきです。
で、数社確認してみると分かると思うのですが、画質ひとつ取ってみても結構質にバラツキがあります。
ある学校の映像はハイビジョン撮影でめちゃくちゃクリアなのに、またある学校は映像乱れまくりでデフォルトもかなり荒さが目立つということも全然あります。
ですので、ご自身の目で事前に確かめておくというのが重要になるわけです。
あと、判断材料のひとつとして口コミを見てみるのもいいですね。
そこで画質のことに触れられてなければ可もなく不可もなくという事で良いと思いますが、画質に関する悪い口コミが何件もあるようだと、画質はかなり悪いと覚悟しておいた方が良いと思います。
音声は聞き取りやすいか
音声も映像と共にかなり重要なチェック項目です。
音声の質が悪く聞き取りづらいなんて、通信講座としては一番やってはいけないことですが、案外質の悪い学校もあるんですよね。。
判断する際のひとつのポイントとして、教室講義の録画か、通信講座専用に撮影しているかを見ておくと良いと思います。
後ほどこの「教室講義の録画or通信講座専用に撮影」についても触れていきますが、結局教室講義の録画だと音声の質が悪くなります。
撮影している教室が音声設備バッチリのところならいいですが、そんな事はまずあり得ません(笑)だって目の前の生徒に講義をするというのが一番の目的ですからね。
普通の教室で撮影するということは講師の声だけでなく生徒の声ももちろん拾いますし、空調の音や隣の教室の音なども高確率で入っています。
そんなことで集中力を削がれていては意味ないですよね。
逆に通信講座専用に撮影されたものであれば、基本的に撮影専用スタジオで収録しているものが多いので、雑音なども少なくクリアな音声で聞き取りやすいものが多いです。
こちらもサンプルで確認することができますので、気になる学校のものは片っ端から確認しておくと良いでしょう。
教室講義の録画or通信講座専用に撮影
上記の音声の項目で先走って軽く解説してしまいましたが(笑)
講義教材が教室講義の録画なのか、もしくは通信講座専用に撮影されたものなのかという部分も確認しておくべき項目です。
前項での解説で管理人的にどちらがオススメかというのはお分かりいただけるかと思いますが、これは音声や映像の質の事を考えれば圧倒的に通信講座専用に撮影されているものの方が良いです。
雑音による集中力の低下というリスクを減らせるのもプラスのポイントですね。
とはいえ、教室講義の録画は良いところがひとつもないのかと言われるとそこまでではありません。
教室講義の録画では、実際に生徒が受講している風景も映し出されますので、自分が教室で勉強しているように感じる事ができ、臨場感を味わいながら勉強を進めることができます。
これはモチベーション維持にも一役買ってくれると思いますので、音声や講義映像の質よりも臨場感やモチベーション維持に比重を置いて選びたいという事であれば、教室講義を収録しているものを選ばれると良いでしょう。
講師に変なクセはないか
なんやかんや言っても結局ここが一番大事でしょうね。
他の質がどれだけ良くても、講師の質が伴っていないとやる気も出ません。
方言がキツイ人や髪の毛を触る仕草がめちゃくちゃ多いなど、変なクセがある講師の方はそこに集中力を持って行かれてしまうので基本的にはやめておいた方が良いです。
あと、字に半端じゃないクセがある講師の方は結構多いので、板書のシーンは必ずチェックしておくことをおすすめします。
急ぐがあまり何を書いているのか全く分からない方もいますし、達筆すぎて文字が繋がりまくってる方もいます。
教える側の身としては「自分が読めれば良い」なんて考えは絶対ダメなんですが、そう言わんばかりに酷い人も実際いますからね。
あとは「あ、この講師は聞き取りやすいな」とか「雰囲気的にも清潔感があっていいな」などご自身の感覚的な部分で判断していただくのが一番良いと思いますので、必ずサンプルはチェックするようにして下さいね。
最後に...必ずサンプル教材を確認しましょう!
最後に、何度も繰り返しになってしまいますが、必ずサンプル教材を確認しましょう!
「何回もしつこいわ!」と思われてしまうかもしれませんが、それだけ大事なことなので何度でも言います。
必ずサンプル教材を確認しましょう!
冒頭でも申し上げましたが、選んだ講座の講義教材を使って診断士試験の合格を目指すわけですから、自分に合っていないスタイルの講義教材では勉強のモチベーションも上がりませんし、学習効率も悪くなってしまうでしょう。
下記に、事前に講義教材の内容を確認することができる資格学校を載せておりますので、この記事で解説したポイントを中心にそれぞれ確認してみて下さいね!
資格学校名 | サンプル教材の確認 |
診断士ゼミナール | 公式サイト内でサンプル動画視聴可能。 公式サイトで講義動画を視聴 |
スタディング | 公式サイトの無料講座登録で動画視聴できます。 公式サイトの無料講座で確認 |
アガルート | 公式サイト内でサンプル動画視聴可能。 公式サイトの無料講座で確認 |
クレアール | 公式サイト内でサンプル動画視聴可能。 公式サイトで講義動画を視聴 |
フォーサイト | 無料資料請求でWeb学習システム「道場破り」の一部使用可 公式サイトで資料請求 |
ヒューマンアカデミー | クレアールの公式サイト内でサンプル動画視聴可能。 クレアールの公式サイトで講義動画を視聴 |
資格の学校TAC(タック) | 公式サイト上で体験講義の視聴が可能。 公式サイトで講義動画を視聴 |
資格の大原 | 公式サイト上で体験講義の視聴が可能。 公式サイトで講義動画を視聴 |
LEC東京リーガルマインド | 公式サイト上で体験講義の視聴が可能。 公式サイトで確認 |