中小企業診断士の通信講座では様々な特徴の講座がありますが、やはり総合的に見てみると【コスパが良い講座】が人気を集めています。
いくら教材やカリキュラムが抜群に良くても、受講料がめちゃくちゃ高かったらそれだけで候補から外してしまうという方も多いでしょう。
そこでこの記事では、講座のクオリティが良く、尚且つ受講料も安いコスパ抜群の中小企業診断士通信講座をご紹介したいと思います。
講座は3つピックアップし、ランキング形式で特徴なども分かりやすく解説していきますので、ぜひ講座選びの参考にして下さい!
なお、情報は毎月更新しておりますが、念のため各学校のホームページで最終確認をお願い致しますm(__)m
(最終更新日:2023年05月02日)

当サイトは診断士資格保持者2名が各通信講座の実物も確認した上でしっかり監修しておりますのでどうぞご安心下さい♪
コスパが良い中小企業診断士通信講座TOP3!
1位:診断士ゼミナール(レボ)

診断士ゼミナール(レボ)は業界最安水準の通信講座で、内容も伴っている推しの一番手です!
その受講料はナント一次試験・二次試験の合同コースで5万円台!!
更に指定期間内に合格した暁には3万円の合格祝い金も進呈され、実質2万円台で受講可能ということになります。
これだけ低価格であるにも関わらず、オールフルカラーのテキストやポインターを使用したわかりやすい講義映像、質問サポートは無料回数無制限、添削指導もありと、講座クオリティとしても非常に優秀。
3年間無料延長制度もあるので、長期計画で合格を目指す方にもこの上ない講座だといえるでしょう。
コスパで講座検討するなら、間違いなく候補に入れていくべき一校です!
対応している試験 | ・一次試験 ・二次試験 |
テキスト教材 | 講座オリジナルテキスト(フルカラー)※WEBテキスト |
講義教材 | 通信講座専用に撮影された講義映像(Web視聴) |
サポート内容 | ・回数無制限の無料質問サポート(メール) ・添削指導 ・3年間受講延長無料制度 |
講座コースの受講料幅 | 27,280~59,780円 |
教育訓練給付制度 | 指定講座なし |
公式サイト | https://www.rebo-success.co.jp/ |
診断士ゼミナールのおすすめポイント
- 受講料が業界最安水準(5万円台)
- 合格祝い金3万円あり(実質2万円で受講可能)
- スキマ時間を有効活用して勉強を進められる
- イラスト、図表入りで分かりやすいフルカラーテキスト
- 質問サポート、添削指導、延長制度などサポートも充実
\業界最安水準の5万円台で受講可能!/
診断士ゼミナールの解説記事をチェック!
診断士ゼミナール(レボ)は業界最安水準の中小企業診断士通信講座で、その受講料は1次2次試験セットのコースでも5万円台と破格の料金設定となっております。 また、図表をたっぷり使用した講座オリジナルのフル ... 現在、中小企業診断士の通信講座受講を検討中で、診断士ゼミナールを候補に挙げられている方に向けた記事です。 こちらの記事で、以下のような悩みや疑問を解決できるように作りました。 実際、診断士ゼミナールの ...
診断士ゼミナール(レボ)の中小企業診断士通信講座を徹底調査!講座内容はいい?評判・口コミなどは?
診断士ゼミナール(レボ)の評判は良い?悪い?独自アンケートとツイート計50件からリアルな評価をまとめてみた
2位:スタディング

スタディングの中小企業診断士通信講座は、完全ペーパーレスで学習が完結してしまうのが強みの講座。
受講料としては一次試験・二次試験合同パックコースでも4~6万円台という業界最安水準の低価格で受講可能です。
また、受講料が安いだけではなく、記憶に定着しやすいように配慮された「学習マップ」や、これまでの受講者の傾向を徹底研究した「合格戦略講座」、フルカラーでわかりやすいWEBテキストなど講座クオリティも非常に高いです。
完全ペーパーレスで経費が削れるということ、更に校舎などを持たない通信専門講座であることが、業界最安水準の受講料でも講座クオリティを落とさないということを実現しているのでしょう。
よくある「安かろう悪かろう」の講座とは違い講座クオリティも抜群なので、こちらも中小企業診断士の通信講座を検討する上で必ず候補に入れておくべき一校だと言えます!
対応している試験 | ・一次試験 ・二次試験 |
テキスト教材 | 講座オリジナルWEBテキスト(フルカラー) |
講義教材 | 通信講座専用に撮影された講義映像(Web視聴) |
サポート内容 | 質問サポート(有料) |
講座コースの受講料幅 | 48,400~69,300円 |
教育訓練給付制度 | 指定講座あり |
公式サイト | https://studying.jp/shindanshi/ |
スタディングのおすすめポイント
- 受講料は業界最安水準(4~6万円台)
- 全ての学習がWEB上で完結できる
- 学習マップで頭の中を整理しながら学習できる
- 過去の受講生の結果を分析し改良され続けてきた「合格戦略講座」
- 図表を使ってわかりやすくまとめられたオールフルカラーのテキスト
\4~6万円台で受講可能!/
スタディングの解説記事をチェック!
-
-
スタディングの中小企業診断士通信講座を徹底調査!講座内容はいい?評判・口コミなどは?
スタディングの中小企業診断士通信講座は完全ペーパーレスを実現した通信講座で、マルチデバイス対応でいつでもどこでも学習できるのが大きな特徴です。 また、スタディングは受講料が破壊的に安いのも魅力で、本当 ...
3位:クレアール

クレアールの中小企業診断士通信講座は、一見受講料は安くないように見えるのですが、早期申込割引やその他割引制度がかなり強力で、適用することによって一気に業界最安水準で受講可能になります。平気で通常価格の半額くらいまで下がります(笑)
合格お祝い金制度もあり、二次試験合格時に50,000円が進呈されます。
また、試験に出る頻度の高い部分を徹底的に学習する「非常識合格法」が採用されており、少ない時間でも効率的に学習を進めていけるのも魅力。
その他、通信講座ではなかなかお目にかかれない添削指導や回数無制限の質問サポート(無料)などサポート体制も優秀で、トータルして見てみてもコスパは相当良いです。
一点、テキストがモノクロで少々固めのものになっているので、合う合わないがハッキリ分かれそうなのは注意しておくべきです。
無料資料請求すればサンプル教材も手に入りますので、講座検討される場合は一度資料を取り寄せておかれることをオススメします^^
対応している試験 | ・一次試験 ・二次試験 |
テキスト教材 | 講座オリジナルテキスト(モノクロ) |
講義教材 | 通信講座専用に撮影された講義映像(Web視聴/オプションDVD) |
サポート内容 | ・質問サポート(電話/インターネット通話/Eメール/FAX) ※回数無制限 ・添削指導 ・クレアールOB・OG会 |
講座コースの受講料幅 | 15,000~250,000円 |
教育訓練給付制度 | 指定講座あり |
公式サイト | https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/ |
クレアールのおすすめポイント
- 各種割引制度で業界最安水準で受講可能
- 学習範囲を絞り込んだ「非常識合格法」で効率良く学習可能
- 添削指導や回数無制限の質問サポートなどサポート体制も充実
- 合格お祝い金制度あり(2次試験合格時50,000円)
クレアールの解説記事をチェック!
-
-
クレアールの中小企業診断士通信講座を徹底調査!講座内容はいい?評判・口コミなどは?
クレアールの中小企業診断士講座では、『非常識合格法』という勉強方法を採用しています。 後ほど詳しく解説しますが、これは合格に必要な部分のみを徹底的に勉強する学習方法で、無駄に学習範囲を広げないため、非 ...
コスパが良い中小企業診断士通信講座まとめ
この記事では、受講料、講座クオリティともに兼ね備えたコスパが良い中小企業診断士通信講座をランキング形式でご紹介してきました。
一応順位付けはしましたが、やはりコスパという面においては診断士ゼミナールが抜けている印象ですね。
なお、診断士ゼミナールでは公式サイト内でサンプル教材を確認できますので、候補に加えられる方は必ずチェックしておきましょう!
\まずは実際の講座をチェック!/