アガルートの中小企業診断士通信講座最大の特徴は受講料全額返金+3万円進呈という信じられない合格特典です。これはモチベーション上がりますよね。
さらに、合格実績も2024年度試験の全国平均合格率と比べても1次試験約1.5倍、2次試験約3倍という優秀な結果をおさめられており、近年グングン成長してきている講座のひとつです。
この記事では、実際に受講された方の口コミや評判なども掲載しておりますので、アガルートの中小企業診断士通信講座を検討中の方はぜひ参考にしてください!
- 合格特典が全額返金+3万円進呈と凄まじい!
- 合格実績が優秀!
- 添削指導が二次試験対策に有効!
- 講師作成のオリジナルフルカラーテキストが好評!
- 受講料が高め
目次
アガルートの中小企業診断士通信講座のスペック情報
まずはアガルート中小企業診断士通信講座の各スペックを見ていきましょう。
教材やサポート内容、割引制度の有無など載せてますので、まずはざっとご確認ください。
※一覧表については、スマホの方は横にスライドしていただけます
受講形態 | WEB通信のみ |
講座コース | ・1次試験・2次試験対策入門カリキュラム ・1次試験・2次試験対策中上級カリキュラム ・1次試験対策パック ・2次試験対策パック |
講座コースの受講料幅 | 54,780~217,800円 |
対応している試験 | ・一次試験 ・二次試験 |
テキスト教材 | 講座オリジナルテキスト(フルカラー) |
講義教材 | 通信講座専用に撮影された講義映像(Web視聴) |
サポート内容 | ・質問サポート(オンライン) ※50回制限あり ・添削指導(受講コースによる) |
eラーニング環境 | あり(講義視聴) |
割引制度 | ・中小企業診断士試験・受験生割引制度 ・他資格試験合格者割引制度 ・他校乗換割引制度 ・再受講割引制度 ・家族割引制度 |
キャッシュバック・返金 | ・支払金額全額返金 ・合格お祝い金制度(二次試験合格時現金30,000円) |
教育訓練給付制度 | 指定講座なし |
単科・オプション | あり |
合格実績 | 1次約1.5倍、2次約3倍(2024年度 全国平均合格率比) |
サンプル教材の提供 | 無料資料請求でサンプルテキスト確認可 |
公式サイト | https://www.agaroot.jp/shindanshi/ |
アガルート中小企業診断士通信講座の口コミ・評判は?
アガルート中小企業診断士通信講座の口コミ・評判を見ていきましょう。
X(旧Twitter)と公式サイトからいくつか抜粋してみました。
X(旧Twitter)から抜粋した良い口コミ・評判
アガルートさんの中小企業診断士の資料請求したのが届きました。
無料のサンプルブックと動画視聴e-Learningが結構充実しています。
学習するボリュームが伝わってきます。 pic.twitter.com/y3lcuVI5lS
— あきこ|人事採用、経営企画室、制作部長、時々営業@キャリアコンサルタント、産業カウンセラー (@Marumu61) September 12, 2022
アガルートの中小企業診断士のテキストや問題集が届いたー。サンプルでみた企業経営論が面白くて続きが気になってる。 pic.twitter.com/9E2mjDCo2O
— ハムペリ@中小企業診断士受験生 (@AYRRV7C5Wgy13Xx) December 17, 2021
アガルートの中小企業診断士講座は合格すれば無料の上、3万円のお祝い金あります✨
— 熱気恋しく(技術士)@湘南ロードバイク通勤16年目 (@nekki5149) December 30, 2020

X(旧Twitter)から抜粋した悪い口コミ・評判
アガルートの診断士のアカウント、肢のTweetに加え、解説もセットで投稿してくれるとありがたいんだけどなぁ
— B3 (@benben12345ben) January 8, 2023

公式サイトから抜粋した口コミ・評判
公式サイトに掲載されている口コミは基本的に良い評判のものしかありませんが、参考になる部分もあると思いますのでこちらもご覧ください。




アガルート中小企業診断士通信講座のおすすめポイント5つ!
アガルート中小企業診断士通信講座のおすすめポイントを5つピックアップしてみました。
おすすめポイントは以下の通り。
- 合格特典が全額返金+3万円進呈と凄まじい!
- 合格率が全国平均と比べてもかなり優秀!
- 質問サポートがある(制限回数も多い!)
- 二次試験対策に有効な添削指導も受けられる!
- 講師作成のオリジナルフルカラーテキストが好評!
順番に詳しく解説していきますね。
ポイント1:合格特典が全額返金+3万円進呈と凄まじい!
記事の冒頭でも触れましたが、アガルートの中小企業診断士通信講座は合格特典がエゲツナイことになっています。
内容については上記画像にもある通り、受講料が全額返金され、尚且つ合格お祝い金(3万円)までもらえるという、かなりパンチの効いているものになっています。
内容や条件は以下の通りです。
対象講座 |
|
合格祝い特典 |
■特典①: お祝い金進呈(3万円) ※1次試験のみ合格 原稿料30,070円から源泉所得税3,070円を徴収した27,000円をAmazon(R)ギフト券受け渡しの方法によってお支払い ※1次・2次試験とも合格 現金30,000円 ■特典②: |
必要条件 |
■特典① ・1次試験に合格 ・合格通知書データの提出 ・合格体験記の提出 ■特典②: |
これらの条件を満たすことで、中小企業診断士の資格がタダで手に入り、更に現金3万円がもらえるんですから、こんなに良い意味でブッ飛んだ制度は他校ではありません。
合格体験記や合格者インタビューで撮影した写真や映像については、HPや販促物に利用されるとの事ですので、ネット上に顔や名前が晒されるのが嫌だという方は対象から外れてしまう点はご注意下さい。
確かに広告物に自分が載るのってちょっと抵抗がある方もいらっしゃるとは思いますが、これだけリターンが大きいとなるとかなり前向きに考えても良いのではないでしょうか。
ポイント2:合格率が全国平均と比べてもかなり優秀!
アガルートの中小企業診断士通信講座は合格実績も非常に優秀です。
2024年度試験の合格率は、以下の通りです。
試験内容 | 全国平均 | アガルート | 比較合格率 |
1次試験 | 27.5% | 40.9% | 約1.5倍 |
2次試験 | 18.7% | 56.3% | 約3倍 |
これだけの数字を出している講座はなかなかありませんし、合格実績を優先するならアガルートは間違いなく候補に入れるべきでしょう。
合格特典が凄すぎてモチベーション高く勉強できるというのも一因かもしれませんね。
ポイント3:質問サポートがある(制限回数も多い!)
アガルートの中小企業診断士講座では、オンライン上で講師に質問できるサポートがついています。
勉強する科目数も多いですし、不明点を解決できる手立てがあるのは非常に嬉しいところですよね。
質問回数の上限については大手資格学校のように無制限とはいきませんが、それでも50回が無料範囲になってますので十分でしょう。
なお、質問サポートはフルパックのみ対象なのでご注意ください。
ポイント4:二次試験対策に有効な添削指導も受けられる!
アガルートの中小企業診断士講座では、添削オプション付きのコースも用意されています。
ご存じの通り、中小企業診断士の二次試験はコレといった正解があるわけではありませんので、より正解に近い回答をしなくてはなりません。
その道筋を立ててくれるという意味では、添削指導はかなりありがたい存在になります。
二次試験過去問解説講座から自身で選択した問題の答案を提出し、それを講師のコメント付きで返却してもらえます。
この添削指導は全20回受けることができるので、二次試験合格に向けてのコツも、指導を受ける中で身につけることができるでしょう。
ポイント5:講師作成のオリジナルフルカラーテキストが好評!
アガルートの中小企業診断士通信講座では、使用するテキストにかなり力を入れています。
こちらは全科目専任講師の方が作成されたオリジナルテキストで、すべてフルカラー対応。図表も多めに使用されているので視覚的にもかなり見やすいですし、学習初心者の方にもおすすめです。
学習範囲に関しても、講師の方が出題傾向を分析した上で出題頻度の高いモノを抜粋して作成されているので、効率的に合格を目指すことが可能です。
また、サイズも持ち運びがしやすいB5サイズになっているため、外出先でも勉強ができるのもポイントが高いですね。
アガルート中小企業診断士通信講座のイマイチな点
どんな中小企業診断士講座にも良い面だけでなく悪い面も存在します。
基本的に公式サイト等では良い部分しか紹介されてませんので、この記事ではイマイチな部分にもしっかりスポットライトを当てていきたいと思います。
アガルートの中小企業診断士通信講座でイマイチだと思う点は受講料が割と高めという1点です。
もう少し詳しく解説していきますね。
受講料が割と高め
アガルートは受講料が高めの設定になっている点が唯一の欠点です。
合格すれば受講料全額返金というブチ抜けた特典があるので、合格できれば何も問題ないのですが、仮に合格できなかった場合は少々割高の受講料を支払うことになってしまいます。
軽めの講座コースでも10万円を超えてくるので、金銭面も重要視される方は要検討だと思います。
アガルートのイマイチな点が気になる方は...
上記で挙げたアガルートのイマイチな点が気になるという方は、スタディングをおすすめします。
スタディングは、一次試験・二次試験の合同パックでも4万円台~という業界最安値の受講料をたたき出しており、コスパは超優秀!
受講料の安さで右に出るものは今のところありません。
しかも、合格実績もかなり優秀で、2024年度試験の合格実績も、1次試験579名、2次試験230名と申し分なし。
さらに、アガルート同様にスタディングも通信講座特化型の学校なので、スキマ時間を活かした勉強にももってこいです。
まとめるとスタディングは...
- 受講料が業界最安!
- 運営実績抜群!
- スキマ時間も活かせる!
アガルートのイマイチな点がひっかかる方は、スタディングも検討されてみてはいかがでしょうか^^
スタディングの解説記事をチェック!
-
-
【中小企業診断士通信講座】スタディングの評判・口コミは?講座内容を徹底解説します!
スタディングの中小企業診断士通信講座は完全ペーパーレスを実現した通信講座で、マルチデバイス対応でいつでもどこでも学習できるのが大きな特徴です。 また、スタディングは受講料が業界最安なのも魅力で、一番安 ...
アガルート中小企業診断士通信講座のコース一覧
アガルート中小企業診断士通信講座のコースは以下の通りです。
講座名 | 受講料(税込) |
1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/フル | 217,800円 |
1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/ライト | 107,800円 |
1次試験対策入門パック | 60,280円 |
1次試験・2次試験対策中上級カリキュラム/フル | 217,800円 |
1次試験・2次試験対策中上級カリキュラム/ライト | 107,800円 |
1次試験対策中上級パック | 60,280円 |
2次試験対策パック(添削なし) | 54,780円 |
2次試験対策パック(添削あり) | 195,800円 |
中小企業診断士試験では、特に2次試験対策において添削指導はかなり有効ですので、できれば添削指導付きのコースで申し込んでおきたいところ。
なお、単科講座も以下の通り用意されています。
単科講座名 | 受講料(税込) |
総合講義 経済学・経済政策 | 21,780円 |
総合講義 財務・会計 | 21,780円 |
総合講義 企業経営理論 | 16,280円 |
総合講義 運営管理 | 16,280円 |
総合講義 経営法務 | 16,280円 |
総合講義 経営情報システム | 16,280円 |
総合講義 中小企業経営・中小企業政策 | 10,780円 |
2次試験過去問解析講座(年度毎) | 8,250円 |
2次試験過去問解説講座 | 32,780円 |
2次試験過去問解説講座/添削あり | 93,500円 |
アガルートと他校の受講料比較
当サイトで取り上げている他社との受講料比較もしてみました。
赤字はキャンペーン価格で、各資格学校で一番スタンダードな一次・二次試験対策講座の価格を載せてます。
(2025年10月現在の情報です)学校名 | 金額(税込) | コース名 |
スタディング | 53,460円 |
中小企業診断士 1次2次合格 スタンダードコース |
診断士ゼミナール | 59,780円 | 1次2次試験プレミアムフルコース |
ユーキャン | 73,000円 | 中小企業診断士合格指導講座 |
大原 | 74,800円 | パススル中小企業診断士(1次・2次) |
クレアール | 140,000円 |
1次2次ストレート合格パーフェクトコース(1次7科目+2次) |
アガルートアカデミー | 217,800円 | 1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/フル |
LEC | 264,000円 | 1次2次プレミアム1年合格コース |
ヒューマンアカデミー | 268,400円 | 中小企業診断士【安心合格】講座 |
TAC | 305,000円 |
1・2次ストレート本科生 |
このように、当サイトで上位に位置付けた資格学校と比べると高い部類の受講料となっております。
ただ、以下の3つのポイントは見逃せません。
- 合格したら受講料全額返金
- 合格したら30,000円の合格祝い金がある
- 添削指導ありでこの受講料
試験に合格できた場合受講料は全額戻ってきますし、さらに30,000円のお祝い金ももらえる点はイイですね。
また、合格云々の前に添削指導が20回分ついてこの受講料というのはかなり破格です。
最初に支払う金額としては他の学校より高めですが、コスパや合格できた時のリターンの大きさを考えると他校にも引けを取らないと思います。
アガルート中小企業診断士通信講座の資料請求をしてみました
資料請求をしてから約5日で到着しました。割としっかりした厚紙系の専用封筒に入ってます。
中身一式です。通常の講座案内パンフレットやサンプルテキスト、セールの案内などが入ってました。
こちらは講座案内パンフレットの中身です。アガルートの中小企業診断士講座の強みがそれぞれ解説されています。
こちらはサンプルテキストの中身。フルカラーで、文字ばかりにならないように図表を取り入れるなど工夫がされており好印象です。
サンプルテキストを更に深掘り!

テキストでは重要度がランク付けされており、力を入れて覚えるべきか否かを判断できます。(まぁ全部覚えるに越したことはないですがw)
例題も交えて、記憶に定着するように工夫がされています。すぐ下に解説があるのもありがたい!
余白スペースが随所にあるのもちょっとした優しさ。講義を観ながら付け加えたいことをメモできます。
重要になるワードは「keyword」として取り上げてくれています。背景色も変えてくれているので、大事なポイントが一目瞭然です。
飽きが来ないように、イラストも所々にちりばめられています。やはり視覚的に捉えられると分かりやすいですね。
資料請求をしてみて
アガルートの資料請求をしてみて、まず印象としてはやはりテキストにかなり力を入れているなぁと思いました。
フルカラーで図表も多いので非常に見やすく、学習初心者の方でも途中でテキストを開くのが嫌になるという確率はかなり低そうです。
あとは、講座の強みや講座コースの内容、講師にどんな方がいるかなど詳しく書かれていましたので、候補として考えておられる方は一度資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
サンプルテキストも判断材料のひとつになりますからね^^
アガルート中小企業診断士通信講座の総評
総合ポイント 90P
ここまでアガルートの中小企業診断士通信講座について解説してきましたが、やはり合格特典がエグイ。これにつきます。
受講料全額返金&現金3万円進呈っていうのはかなりインパクトありますし、他社もなかなか真似できるものではないでしょう。
あと、テキストもフルカラーで図表をふんだんに使われており、学習初心者の方でもとっかかりやすいと思います。
合格実績も、2024年度試験の全国平均合格率と比べても1次試験約1.5倍、2次試験約3倍とかなり優秀ですし、教材クオリティやサポートも一定水準以上ありますので、候補には必ず加えておきたい一校です。
アガルートをおすすめしない方
- 受講料が安い講座をお探しの方
- 合格特典の条件を呑めない方
アガルートをおすすめする方
- 中小企業診断士初学者の方
- 図表多めのフルカラーテキストで勉強したい方
- 他校を圧倒する合格特典に魅力を感じる方
- 二次試験で有効な添削指導に魅力を感じる方