中小企業診断士のおすすめ通信講座

【中小企業診断士通信講座】アガルートの評判・口コミは?講座内容を徹底解説します!

アガルート中小企業診断士通信講座の評判・口コミ

アガルートは、最近になって非常に注目されてきている通信講座メインの資格学校です。

社労士や司法書士、行政書士といった難関国家資格も取り扱っており、今後もどんどん成長していかれることが予想されます。

ちょっとだけ記事内容のネタバレになりますが、アガルートアカデミーでは合格特典がエゲツナイことになっています!

驚愕の合格特典の内容だけでなく、実際に受講された方の口コミや評判なども掲載しておりますので、アガルートアカデミーの中小企業診断士通信講座を検討中の方はぜひ参考にしてください!

【簡単解説】アガルートの診断士講座とは

  • 合格特典が凄まじい
  • 図表を使用したフルカラーテキストが見やすいと好評
  • 回数無制限の質問サポートがある
  • 添削オプションが二次試験対策に有効
  • 診断士講座の運用歴が短い


アガルートの中小企業診断士通信講座のスペック情報

まずはアガルート中小企業診断士通信講座の各スペックを見ていきましょう。

教材やサポート内容、割引制度の有無など載せてますので、まずはざっとご確認ください。

※一覧表については、スマホの方は横にスライドしていただけます

受講形態 WEB通信のみ
講座コース ・1次試験・2次試験対策フルパック
・1次試験対策パック
・2次試験対策パック
講座コースの受講料幅 47,300~220,900円
対応している試験 ・一次試験
・二次試験
テキスト教材 講座オリジナルテキスト(フルカラー)
講義教材 通信講座専用に撮影された講義映像(Web視聴)
サポート内容 ・回数無制限の質問サポート(Facebook)
・添削指導(受講コースによる)
eラーニング環境 あり(講義視聴)
割引制度 ・中小企業診断士試験・受験生割引制度
・他資格試験合格者割引制度
・他校乗換割引制度
・再受講割引制度
・家族割引制度
キャッシュバック・返金 ・支払金額全額返金
・合格お祝い金制度(二次試験合格時現金30,000円)
教育訓練給付制度 指定講座なし
単科・オプション あり
サンプル教材の提供 無料資料請求でサンプルテキスト確認可
公式サイト https://www.agaroot.jp/shindanshi/

 

アガルート中小企業診断士通信講座の口コミ・評判は?

アガルート中小企業診断士通信講座の口コミ・評判を見ていきましょう。

Twitterと公式サイトからいくつか抜粋してみました。

Twitterから抜粋した良い口コミ・評判

タクヤ
タクヤ
アガルートの診断士通信講座は運営歴が浅いこともあって、ツイートもほぼありませんでしたが、お祝い金がある点やサンプルの充実に触れるツイートは数件ありました。

Twitterから抜粋した悪い口コミ・評判

タクヤ
タクヤ
悪い評判ツイートもほぼ見当たりませんでした。1点、講座内容とは少々違いますが公式Twitterの解説をもう少し充実させてほしいという声はありました。直接講座には関係ありませんが、念のため。

公式サイトから抜粋した口コミ・評判

アガルートの中小企業診断士通信講座は2020年からスタートしたかなり新しい講座なので、公式サイト上にもまだ口コミや評判はありませんでした。

代わりに、アガルートで他資格の講座を受講された方の口コミをいくつか抜粋してみましたので、参考にして下さい。

30代 女性
行政書士講座受講生
豊村先生の話し方やテンション共に私には合っていて、最後までパワーをもらいながら受講できました。基本的に聞く速度は1.5倍速くらいにしていました。私は民法の理解が遅く、一番手こずっていたのですが、理解がよく出来ないところは繰り返し何度も聞いて、先生が「暗記」といったところは暗記して、ということを最後の最後までやっていました。憲法、行政法は判例理解も重要になってきますが、活字だけでは分かりにくい事件の背景なども一緒に説明してくれるので記憶に残り易く、お陰様で判例マスターになれました。

40代 男性
宅建講座受講生
テキストについて。各分野ごとに見開きの左ページに一問一答、右ページにその分野のまとめが載せられおり、その両方を数分で復習することができるので便利でした。全科目の内容が1冊にまとまっており、究極的にはこの1冊に載っている内容を理解できていれば本試験に合格できるというレベルだと感じました。

30代 男性
社労士講座受講生
音声のみの配信や動画配信の倍速モードなど、働きながら時間が取れない私にとっては非常に効率的に勉強する事が出来たと感じております。細かくチャプターが分かれているので、悩んだり理解できなかったりした場合はすぐに該当の箇所の配信を聞きなおす事も出来るなど、非常にかゆい所に手が届く仕組みとなっておりました。

タクヤ
タクヤ
他資格の口コミでは効率的に学習が進められたという声が多かったですね。倍速再生や単元が細かく分かれているのは、スキマ時間を活かしたい方にとってありがたいですね。

 

アガルート中小企業診断士通信講座のおすすめポイント5つ!

アガルート中小企業診断士通信講座のおすすめポイントを5つピックアップしてみました。

おすすめポイントは以下の通り。

  • 合格祝い特典がエグ過ぎる!
  • 講師作成のオリジナルフルカラーテキストが好評!
  • 回数無制限の質問サポートがある!
  • 二次試験対策に有効な添削指導も受けられる!
  • WEB視聴型講義でいつでもどこでも学習可能!

順番に詳しく解説していきますね。

ポイント1:合格祝い特典がエグ過ぎる!

記事の冒頭でも触れましたが、アガルートの中小企業診断士通信講座は合格特典がエゲツナイことになっています。

内容については上記画像にもある通り、受講料が全額返金され、尚且つ合格お祝い金(現金3万円)までもらえるという、かなりパンチの効いているものになっています。

こちらを適用させるための条件としては以下の通りです。

対象講座
  • 中小企業診断士試験 総合講義/全科目
  • 中小企業診断士試験 総合カリキュラム
必要条件
  • 合否通知書(成績通知書)データの提出
  • 合格体験記の提出
  • 合格者インタビューの出演

これらの条件を満たすことで、中小企業診断士の資格がタダで手に入り、更に現金3万円がもらえるんですから、こんなに良い意味でブッ飛んだ制度は他校ではありません。

注意点としては、インタビューは東京都内で行われる予定の為、そこまでの交通費の負担は必要な点。(コロナの影響で変更あるかもですが。。)

あと、合格体験記や合格者インタビューで撮影した写真や映像については、HPや販促物に利用されるとの事ですので、ネット上に顔や名前が晒されるのが嫌だという方は対象から外れてしまいます。

確かに広告物に自分が載るのってちょっと抵抗がある方もいらっしゃるとは思いますが、これだけリターンが大きいとなるとかなり前向きに考えても良いのではないでしょうか。

ポイント2:講師作成のオリジナルフルカラーテキストが好評!

アガルートの中小企業診断士通信講座では、使用するテキストにかなり力を入れています。

こちらは全科目専任講師の方が作成されたオリジナルテキストで、すべてフルカラー対応。図表も多めに使用されているので視覚的にもかなり見やすいですし、学習初心者の方にもおすすめです。

学習範囲に関しても、講師の方が出題傾向を分析した上で出題頻度の高いモノを抜粋して作成されているので、効率的に合格を目指すことが可能です。

また、サイズも持ち運びがしやすいB5サイズになっているため、外出先でも勉強ができるのもポイントが高いですね。

ポイント3:回数無制限の質問サポートがある!

アガルートの中小企業診断士講座では、講師に回数無制限で質問できるサポートがついています。

勉強する科目数も多いですし、不明点を解決できる手立てがあるのは非常に嬉しいところですよね。

質問はFacebookでの対応になり、その際の講師の選択はできません。

なお、二次試験のみの対策パックでは質問サポートは受けられませんので、このあたりもご注意ください。

ポイント4:二次試験対策に有効な添削指導も受けられる!

アガルートの中小企業診断士講座では、添削オプション付きのコースも用意されています。

ご存じの通り、中小企業診断士の二次試験はコレといった正解があるわけではありませんので、より正解に近い回答をしなくてはなりません。

その道筋を立ててくれるという意味では、添削指導はかなりありがたい存在になります。

二次試験過去問解説講座から自身で選択した問題の答案を提出し、それを講師のコメント付きで返却してもらえます。

この添削指導は全20回受けることができるので、二次試験合格に向けてのコツも、指導を受ける中で身につけることができるでしょう。

ポイント5:WEB視聴型講義でいつでもどこでも学習可能

アガルートの講義動画はWEB視聴型となっているため、ネット環境さえあればいつでもどこでも学習ができるのも強みのひとつです。

通信講座専用に撮影された講義動画なので非常に観やすく聞き取りやすいですし、講義時間も各科目コンパクトにまとめられているので、要点をきっちり押さえながら効率よく学習することができます。

また、再生速度についても0.5倍~3倍の8段階で調整可能なので、自分が聞きやすい速度に合わせられるのもいいですね。

私はこういった速度調整機能がついている場合は、1周目は通常通り視聴して、2周目からは倍速再生で何度も聴き、知能として定着させられるように利用していました^^

その他の特徴を公式サイトでチェック

 

アガルート中小企業診断士通信講座のイマイチな点

どんな中小企業診断士講座にも良い面だけでなく悪い面も存在します。

基本的に公式サイト等では良い部分しか紹介されてませんので、この記事ではイマイチな部分にもしっかりスポットライトを当てていきたいと思います。

アガルートの中小企業診断士通信講座でイマイチだと思う点は講座が開設されて間がないという1点です。

もう少し詳しく解説していきますね。

講座が開設されて間がない

これはしょうがない事なのですが、アガルートの中小企業診断士通信講座は開講されたのが2020年なので、実績という実績がありません。

ですので、実際受講された方の意見や口コミというのがほぼありませんから、どんな講座なのか、果たして合格までたどり着けるカリキュラムが組まれているのだろうかと不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、他の資格ではなかなか優秀な成績が出ておりますので、クオリティ的には中小企業診断士講座も低いものではないはずです。

一応、主要どころの資格講座の令和元年度の実績を載せておきます。

資格名 合格率
司法試験 合格者占有率34.8%
行政書士 合格率72.7%(全国平均の6.32倍)
社労士 合格率28.6%(全国平均の4.5倍)
宅建士 合格率55.6%(全国平均の3.27倍)
マンション管理士 合格率36.3%(全国平均の4.42倍)

この実績を見ると、普通に中小企業診断士講座も期待して良さそうですけどね^^;

会社自体が2013年12月設立というかなり新しい会社なので、今後の伸び代はかなりあると思います。

要は不安材料と取るのか、好材料と取るのかという話ですので、別に気にならないという方も多いかもしれませんね。

アガルートのイマイチな点が気になる方は...

上記で挙げたアガルートのイマイチな点が気になるという方は、診断士ゼミナールをおすすめします。

診断士ゼミナール中小企業診断士通信講座

診断士ゼミナールは中小企業診断士に特化した通信講座として10年以上のキャリアがあり、これまでのノウハウもかなり蓄積されています。

2021年度の受験者実績で見ても、全国合格率の約2倍の合格率を誇っているため、運営実績にも重きを置いて選びたいという方にはピッタリではないでしょうか。

その他、テキストや講義映像などの教材や、受講生サポートにおいてもかなり充実しております。

業界最安水準の受講料も魅力のひとつですね。

まとめると診断士ゼミナールは...

  • 受講料が最安水準!
  • 運営実績も抜群!
  • 受講生サポートや教材も充実!

アガルートのイマイチな点がひっかかる方は、診断士ゼミナールも検討されてみてはいかがでしょうか^^

診断士ゼミナール関連の記事をチェック!

【中小企業診断士通信講座】診断士ゼミナール(レボ)の評判・口コミは?講座内容を徹底解説します!

診断士ゼミナール(レボ)は業界最安水準の中小企業診断士通信講座で、その受講料は1次2次試験セットのコースでも5万円台と破格の料金設定となっております。 また、図表をたっぷり使用した講座オリジナルのフル ...

診断士ゼミナール(レボ)の評判は良い?悪い?独自アンケートとツイート計50件からリアルな評価をまとめてみた

現在、中小企業診断士の通信講座受講を検討中で、診断士ゼミナールを候補に挙げられている方に向けた記事です。 こちらの記事で、以下のような悩みや疑問を解決できるように作りました。 実際、診断士ゼミナールの ...

 

アガルート中小企業診断士通信講座のコース一覧

アガルート中小企業診断士通信講座のコースは以下の5つです。

講座名 受講料(税込)
1次試験・2次試験対策フルパック(添削なし) 160,900円
1次試験・2次試験対策フルパック(添削あり) 220,900円
1次試験対策パック 113,600円
2次試験対策パック(添削なし) 47,300円
2次試験対策パック(添削あり) 107,300円

講座名を見れば分かる通り、添削指導の有無で受講料が上下するかたちになっております。

中小企業診断士試験では、特に2次試験対策において添削指導はかなり有効ですので、できれば添削指導付きのコースで申し込んでおきたいところ。

また、アガルートではセット割引を行っており、最大約70%の割引を受けることも可能です!

このあたりの割引情報については以下の記事でまとめておりますので、ぜひ参考にしてください。

当サイトのキャンペーンまとめ記事で割引額をチェック!

なお、単科講座も以下の通り用意がされています。

単科講座名 受講料(税込)
総合講義 経済学・経済政策 21,780円
総合講義 財務・会計 27,280円
総合講義 企業経営理論 16,280円
総合講義 運営管理 16,280円
総合講義 経営法務 16,280円
総合講義 経営情報システム 10,780円
総合講義 中小企業経営・中小企業政策 16,280円
2次試験過去問解析講座(年度毎) 8,250円
2次試験過去問解説講座 32,780円
2次試験過去問解説講座/添削あり 93,500円

アガルートと他校の受講料比較

当サイトで上位に取り上げている他4社との受講料比較もしてみました。

赤字はキャンペーン価格で、各資格学校で一番スタンダードな一次・二次試験対策講座の価格を載せてます。
(2023年05月現在の情報です)

学校名 金額(税込) コース名
診断士ゼミナール 59,780円
44,780円
1次2次試験プレミアムフルコース
スタディング 53,900円
48,510円
中小企業診断士 1次2次合格 スタンダードコース
フォーサイト 108,400円
49,800円
中小企業診断士1次・2次試験対策講座
アガルートアカデミー 220,900円
118,800円
1次試験・2次試験対策フルパック(添削あり)
クレアール 200,000円
148,000円
1次2次ストレート合格スタンダードコース(1次7科目+2次)

このように、当サイトで上位に位置付けた資格学校と比べると高い部類の受講料となっております。

ただ、以下の3つのポイントは見逃せません。

  • 合格したら受講料全額返金
  • 合格したら30,000円の合格祝い金がある
  • 添削指導ありでこの受講料

試験に合格できた場合受講料は全額戻ってきますし、さらに30,000円のお祝い金ももらえる点はイイですね。

また、合格云々の前に添削指導が20回分ついてこの受講料というのはかなり破格です。

最初に支払う金額としては他の学校より高めですが、コスパや合格できた時のリターンの大きさを考えると他校にも引けを取らないと思います。

講座コースの詳細を公式サイトでチェックする

 

アガルート中小企業診断士通信講座の資料請求をしてみました

資料請求をしてから約5日で到着しました。割としっかりした厚紙系の専用封筒に入ってます。

中身一式です。通常の講座案内パンフレットやサンプルテキスト、セールの案内などが入ってました。

こちらは講座案内パンフレットの中身です。アガルートの中小企業診断士講座の強みがそれぞれ解説されています。

こちらはサンプルテキストの中身。フルカラーで、文字ばかりにならないように図表を取り入れるなど工夫がされており好印象です。

サンプルテキストを更に深掘り!

テキストでは重要度がランク付けされており、力を入れて覚えるべきか否かを判断できます。(まぁ全部覚えるに越したことはないですがw)

例題も交えて、記憶に定着するように工夫がされています。すぐ下に解説があるのもありがたい!

余白スペースが随所にあるのもちょっとした優しさ。講義を観ながら付け加えたいことをメモできます。

重要になるワードは「keyword」として取り上げてくれています。背景色も変えてくれているので、大事なポイントが一目瞭然です。

飽きが来ないように、イラストも所々にちりばめられています。やはり視覚的に捉えられると分かりやすいですね。

資料請求をしてみて

アガルートの資料請求をしてみて、まず印象としてはやはりテキストにかなり力を入れているなぁと思いました。

フルカラーで図表も多いので非常に見やすく、学習初心者の方でも途中でテキストを開くのが嫌になるという確率はかなり低そうです。

あとは、講座の強みや講座コースの内容、講師にどんな方がいるかなど詳しく書かれていましたので、候補として考えておられる方は一度資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

サンプルテキストも判断材料のひとつになりますからね^^


 

アガルート中小企業診断士通信講座の総評

★アガルート総評
教材クオリティ
16
学習カリキュラム
16
受講生サポート
17
受講料・コスパ
18
運営実績
16

総合ポイント 83P

ここまでアガルートの中小企業診断士通信講座について解説してきましたが、やはり合格特典がエグイ。これにつきます。

受講料全額返金&現金3万円進呈っていうのはかなりインパクトありますし、他社もなかなか真似できるものではないでしょう。

あと、テキストもフルカラーで図表をふんだんに使われており、学習初心者の方でもとっかかりやすいと思います。

中小企業診断士講座は2020年スタートという点で実績に不安を持たれる方もいらっしゃるかもしてれませんが、他資格の実績や受講生の口コミなんかを見ていると、そこまで悲観することもないかなと思います。(というか、他資格の実績は地味に凄い。。)

トータルで考えるとコスパはかなり良いと思いますし、中小企業診断士の通信講座をお探しの方は候補として入れておくべき一校でしょう!

アガルートをおすすめしない方

  • 運営実績を重視したい方
  • 合格特典の条件を呑めない方

アガルートをおすすめする方

  • 中小企業診断士初学者の方
  • 図表多めのフルカラーテキストで勉強したい方
  • 他校を圧倒する合格特典に魅力を感じる方
  • 二次試験で有効な添削指導に魅力を感じる方

なお、アガルートでは資料請求を行うことでサンプルのテキストがもらえます!

もちろん資料請求自体無料ですし、その後営業の電話などが来ないことも確認済なので、まずは資料を取り寄せてみましょう!

\まずは実際の教材で内容を確認!/

 

当サイトで人気の通信講座ランキング

診断士ゼミナール中小企業診断士通信講座

5万円台で一次試験・二次試験両方の対策ができるという、業界最安水準の受講料が魅力。オールフルカラーのテキストや質問サポート、添削指導も無料でついており、全体的なクオリティも非常に高い当サイトイチオシの講座です!
詳しくはこちら

スタディング中小企業診断士通信講座

業界最安水準の受講料で、内容も充実の赤丸急上昇中の通信講座。テキストや問題集といった学習に必要なものは全てスマホ一台で完結してしまうので、スキマ時間を上手に活かしたい方に特にオススメです!
詳しくはこちら

アガルート中小企業診断士通信講座

合格特典が凄まじく、モチベーションを上げるにはもってこいの講座です。教材や受講生サポートのクオリティも総じて高く、おすすめできる通信講座の一校です!
詳しくはこちら

  • この記事を書いた人

タクヤ

中小企業診断士を目指すことを決意し、日々勉強に明け暮れるサラリーマン。 これまで様々な資格を通信講座で取得してきた私が、自分で調べた中小企業診断士通信講座の情報や勉強ノウハウをまとめます。 このサイトで発信する情報が、中小企業診断士を目指す皆さんの力に少しでもなれば幸いです!

-中小企業診断士のおすすめ通信講座
-, , , , , , ,

Copyright© 【厳選10社比較】中小企業診断士の通信講座ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.