中小企業診断士試験対策の通信講座は数多く存在ます。
どの通信講座もそれぞれ自講座の強みをアピールしているので、どれも良く見えてしまいますよね。
しかし、通信講座選びをテキトーにしてしまうと、いわゆるハズレ講座を引いてしまい
- こんなはずじゃなかったのに。。
- モチベーションが全然上がらない。。
などと合格から遠ざかってしまうことになりかねません。
そこでこの記事では、これまで簿記2級、FP2級、宅建といった資格を通信講座で取得してきた管理人タクヤが、通信講座を選ぶ際に気をつけておくべき5つのポイントについて解説していきたいと思います。
試験の合否の8割くらいは通信講座選びで決まるといっても過言ではないと思っておりますので、通信講座での試験対策を検討中の方は是非参考にして下さい!
目次
ポイント1:テキストは見やすいか
まず最初のチェックポイントは「見やすいテキストを使用しているのか」という点です。
一概に見やすいテキストといっても、どんなテキストが見やすいかというのは個人個人で少なからず差が出てくると思います。
以下の項目をチェックし、ご自身が変な違和感を感じたり「これでずっと勉強するはちょっと気が引けるな。。」と思うのであれば、そのテキストはあなたに合っていない可能性があります。
この中でも、特に初学者の方が必ず確認しておくべき項目として、「図表やイラストの量」が挙げられます。最近ではそんなに見かけませんが、中には文字ばっかりのテキストも存在します。
初学者の方はまず内容をザックリと把握する必要がありますが、図表やイラストが全くないとなると理解するのにかなり時間がかかってしまいます。
カラー&図表イラスト付きというのが一番望ましいパターンだと思いますが、最低でも図表がところどころ使われているかを確認しておきましょう。
あと、見逃しがちなポイントとして「余白の多さ」があります。
行間が詰まりすぎていたら読みにくいですし、その他の部分もパッツパツに内容が詰まっていると自分で追記したいことが出てきても書くスペースがないという事態になってしまいます。
持ち運んで勉強するという面では厚みや重さも見ておく必要がありますし、長時間見ていても疲れないフォントが使われているかといった点もチェックしておきましょう。
-
通信講座のテキストの良し悪しはここを見よ!押さえておくべき7つのポイント
中小企業診断士の通信講座を選ぶ際、使用されるテキストについて事前に確認しておくべきです。 なぜかと言うまでもないと思いますが、そのテキストを使って診断士試験の合格を目指すわけですから、自分に合っていな ...
ポイント2:問題集は使いやすいか
問題集が使いやすいかどうかも必ず見ておくべきポイントです。
最近の通信講座では問題集もWEB上で完結可能なものも出てきているので、ご自身が冊子タイプが良いのか、はたまたWEBタイプが良いのかを明確にしておきましょう。
問題集でWEBだけしか対応していないというところは珍しいですが、冊子タイプも付属させるとなると追加料金がかかるものが多いので、このあたりも事前に確認しておくことをオススメします。
また、テキストと同様に厚みや重さというものもチェックしておくと良いでしょう。
1冊に7科目分ガツン!って載っていると、重みや厚みでどうしても外に持ち運んで勉強しようという気が失せてしまいます。。苦笑
そう考えれば、外で問題を解く時はWEBタイプで、家で問題を解く場合は冊子タイプでこなしていくのが一番最強かもしれませんね。
ポイント3:講義教材の質は良いか
正直、通信講座を受講する場合はココが一番重要でしょう。
どれだけ他のチェックポイントが自分にピッタリの講座でも、講義教材がハマらなければ苦痛でしかありません。
まず、通信講座の講義教材としては、以下の3つに分大別されます。
スキマ時間に勉強ができるという点では音声も同様ですね。
DVDは勉強できる場所は限られますが、DVDが壊れてしまわない限り半永久的に講座を見返すことが可能です。
WEB形式の場合もダウンロードできるものであれば繰り返し学習できますが、そうでない場合は、サポート期間が終了したら二度と観れなくなってしまいます。
まぁこれについてもご自身がどこに重点を置くかによって選択するものが変わってくると思いますので、何を一番重視したいかを明確にしておきましょう。
で、ここまではご自身の勉強方法に合ったモノを選択していただければ良いのですが、講義教材の質をしっかり確認しておくべきです。
今はほとんどの通信講座で講義のサンプル視聴が出来ますので、面倒ですが事前にしっかり見ておきましょう。
チェックしておくべき点は以下の通りです。
この質を判断する上で、教室講義の録画映像か、もしくは通信講座専用に撮影された映像かという点を見ておくと良いです。
通学講座も運営している資格学校の教材では、教室で行った講義の録画映像を配信するというところが多いのですが、正直これは画質も音声も微妙なものが多いです。
そもそも通信講座専用に撮っているものではないので、映像は乱れやすいし生徒のくしゃみの音やその他の雑音なども入りたい放題です。
一方の通信講座専用に撮影されたものだと、そういった部分はキッチリしているものが多いです。
まぁ臨場感を味わいたいという事であれば教室講義の録画もアリといえばアリですが、マイナス面の方が目立つので個人的にはあまりおすすめしません。
指導してくれる講師については万人受けする方なんて絶対にいないですので、「自分に合ってるなぁ」、「聞き取りやすいなぁ」というある意味自分の感覚を大事にして選んでいただければ良いかと思います。
たまに方言出まくりで何言ってるか全然分からない人もいますし、「え~」とか「あ~」とか口癖がすごく多い方もいますので、そのあたりも注意しておいてくださいね。
-
通信講座の講義教材(DVD・WEB)は超重要!しっかり見ておきたいポイントを5つにまとめてみた
中小企業診断士の通信講座を選ぶ際、使用される講義教材について事前に確認しておくべきです。 説明するまでもないかとは思いますが、選んだ講座の講義教材を使って診断士試験の合格を目指すわけですから、自分に合 ...
ポイント4:自分に必要な受講生サポートが揃っているか
受講生サポートも講座を選ぶうえで大事なポイントのひとつです。
「サポートが多いほど良い講座」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、違いますよ。「サポートは絶対に量より質で選ぶべき」です!
特に通学講座も開講している大手資格学校によく見受けられますが、サポートの量はめちゃくちゃ多いのに、実際に使えそうなものは2,3個しかないということがあります。
あくまでも、自分にとって有益なサポートがいくつあるかという点に注目して選ぶべきです。
特にあると良いのが以下の3つのサポート。
- 質問サポート
- 添削指導サポート
- 学習カウンセリングサポート
質問サポートは不明点が出てきた時に早い段階で解決できるのでマスト、添削指導については明確な答えが用意されていない二次筆記試験においてかなり有効です。
学習カウンセリングサポートは質問サポートと似ていますが、どちらかというと学習内容についての質問というより、学習計画の立て方や勉強方法のアドバイスなど、大枠で質問に答えてくれるサポートになります。
通信講座は基本的な学習スタンスとしては独学と変わりませんので、このあたりのサポートがある講座はかなりオススメできます!
-
通信講座の受講生サポートは量より質!本当に必要なサポートをまとめてみた
中小企業診断士の通信講座を検討する際に色々と見ておきたい部分はありますが、その中の1つに受講生サポートが挙げられます。 受講生サポートと一口に言っても様々な種類のものがありますので、特に初めて通信講座 ...
ポイント5:自分が納得できる受講料か
最後に挙げるポイントは「自分が納得できる受講料か」という点です。
よくありがちなのが、「受講料が高いから質も良いんだろう」と中身もよく確認せずに申し込んでしまうパターンです。
こうやって受講料ベースで考えてしまうと講座選びに失敗する可能性が高くなってしまいますので、あくまでも講座の品質を確認した上で、その対価で払う金額として自分が納得いくかという流れで考えるべきです。
受講料ベースで考えると、「この講座は安いからあまりよくなさそう」と判断してしまい、めちゃくちゃ質もコスパも良い講座をスルーしてしまいかねません。
上記でご紹介したポイントなどを総合的に考え、適切な受講料(もしくは思っているよりも安い)だと思ったのであれば、それは候補に入れておくべき講座だと思います。
-
受講料が高い通信講座はクオリティも高いのか?判断基準になる5つのポイントについて解説します
中小企業診断士の通信講座は様々なものがありますが、受講料ひとつ取ってみても高い講座から安い講座までかなり幅広く世に出回っています。 一般的に「高いモノは質も良い」「安いものは質も悪い」という考え方があ ...
まとめ
この記事では、中小企業診断士の通信講座を選ぶ際に気をつけるべき5つのポイントについて解説してきました。
最後に、この記事で挙げた5つのポイントを見ておきましょう。
本文中でも少し触れましたが、今はサンプルとして事前に教材や講義映像を確認できるところがほとんどです。
多少面倒臭く感じてしまうとは思いますが、どんな通信講座を選ぶかによって今後の勉強効率や試験合格率がかなり変わってしまいますので、しっかり時間をかけて講座を精査してみて下さい!
サンプルあり講座の一覧も載せておきますね^^
診断士ゼミナール |
|
スタディング |
|
アガルート |
|
クレアール |
|
フォーサイト |
|
ヒューマンアカデミー |
|
LEC東京リーガルマインド |
|
資格の学校TAC(タック) |
|
資格の大原 |
|